起業一年の教科書

今井孝 著 /

 

まずは夢(目標)に向けての一歩。

叶うか叶わないかはまだ分からないが、それに向けて一歩一歩切磋琢磨していくのが大切。

 

目標があれば、日々の仕事にも張り合いが出るし、全てが違ってみえる。

とにもかくにも「絶対にやってやる!」という強い気持ち(情熱)が必要。

心が呼ばないものは絶対に達成しない。

それには、自分の力だけではなく周りの協力も必要。

独りよがりにならず、皆んなで創り上げるスタンスがいい。

我奥様の考えや夢も共有しなければね。

 

その為にはまだまだ勉強も足らないし、心構えも必要。

さあここからスタートです!

 

大好きな自転車

落ち着けるカフェ

リフレッシュ出来るサイクリングロード

 

そんな空間を演出して、社会貢献出来たらいいな〜

 

★ハッとしてグッとポイント★

・「良い目標」には「自分を動かしてくれる力」がある。

・起業しようと決めたとたん、会社が「練習の場」になる。



読んだら忘れないための備忘録

歳を重ねるにつて、読んだ端からすぐ忘れては、本屋でお気に入りの本を手に取り、帰ってみたら、自宅の本棚に全く同じものがある光景に辟易してしまう。 そんな負の連鎖を極力避けるべく、またせっかくの学びをより確かなものにするための備忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000