ユナイテッドアローズ〜日本一お客様に喜ばれる販売員の話〜
富島公彦 著 /
服のセレクトショップでお馴染みのユナイテッドアローズの社是は、
「店はお客様のためにある」
お客様の満足度を上げるためには、販売員の質の向上が必要。
そんな訳で、ユナイテッドアローズ(以下UA)では、実に多くの販売員研修が存在する。
その一部・・・
理念研究・基本接客力研修・マネジメント研修・クレーム対応予防研修・商品知識研修・素材知識研修・MD研修・モノづくり工場研修・数値強化研修・・・etc
まあ、あるとあらゆる研修が目白押し!
なんと年間、250日以上の研修が本社では行われていて、それを社員が自由に受講できるのです。
それも全てお客様に気持ちの良い(感動してもらえる)おもてなしが出来るように必要不可欠なこと。
こんなにいっぱい学ばなければならないなんて・・・とお思いでしょうが、まずそんなネガティブな考えの人はUAには入社しません(出来ない)。
接客業を極めたい人が入社希望するからです。
というのも、全国接客コンクールでは、毎年UAの販売員がトップを独占する状況下で、他社からわざわざUAに転職する人が後を絶ちません。
服飾の接客業を目指すならUAへ!と憧れの的のようです。
さらにUAでは創業以来「販売員の地位向上」を訴え続けています。
販売員を一生の仕事とした、プロの販売員を優遇したいという思いがあり、優秀な販売員には数々の賞が設けられ、モチベーションの向上に繋がります。
販売員の頂点をセールスマスターを呼び、その数は販売員総数約3,000名のうちわずか1%の30名という狭き門!
しかし、みなそこを目指し、常により質の高い接客力を身に着け、お客様に還元したいと精進します。
教育というものは絶やさず続けることで、長期的に会社に貢献でき、何よりお客様に支持していただけるという会社の理念と、我々はただモノを売ってるのではない、お客様の人生に寄り添い、日常の生活に潤いを、そしてハレの舞台にふさわしいお手伝いをして、幸せを与え続けるという販売員の想いが合致し、実を結ぶのです。
UAのお店に立ち寄って、販売員さんの笑顔を見るのが楽しみになりますよね~
★ハッとしてグッとポイント★
接客はお客様が百人いたら百通り。しかしその一方で、接客には外してはいけない大切な基本がある。
「笑顔」「挨拶」「所作」
0コメント