仕事の超基本 50
出口治明 著 /
働き続けても楽しくない場所にいても、人は成長しない。
置かれた場所で咲かなければ、広い世界に飛び出した方が人生は楽しい。
待っていても自分の取り巻く世界は変わらない。
行動しなければ世界は変わらない。
長年、業界最大手の日本生命で働き、普通であれば定年という年齢で、日本の戦後初となる独立系生命保険会社「ライフネット生命」を開業。
そして現在は立命館アジア太平洋大学の学長に就任。
「生涯現役」の遅咲きの出口氏が心がけてきた行動原則。
「人生を慌てない」
やりたいことが見つからなければ、見つかるまで探せばいい。
しかし、人生は〝凧あげ〟に似た意地悪なもの。
大切なことは、風が吹いてきたなと感じた時に、すかさず凧をあげること。
風はいつ吹くのか、それは誰も分からない。
だから、いつでもその「準備」だけは怠らないようにする。
この「準備」という言葉は、「自己投資」という言葉に置き換えられる。
私たちにとって一番の投資は、貯金や株式ではなく、自分自身への投資である。
「人から学ぶ、本から学ぶ、旅から学ぶ」
この原則は40代、50代、ずっと変わらない。
自分のアンテナに引っかかったものは、片っ端からインプットすると決めてかかった方が近道である、「好きこそものの上手なれ」。
慌てず風を待つ。
そして自分が何歳であっても、風が吹いた瞬間、そのチャンスを掴むこと。
そして何事にも楽しさを見出す知恵があれば、どんな環境の変化にも、楽しく自然に対応していくことができる。
これさえ身に付けておけば、いつでもどこでも働けるから。
★ハッとしてグッとポイント★
量が質に転化する瞬間まで、筋トレを重ねるように「自己投資」で汗をかく。
0コメント